ELW株式会社 テックブログ

リアルなログをそのままお届けします。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Django と Quarkus + Kotlin に学ぶバックエンド開発スタイル比較

1. Djangoとは オープンソースのPython製フルスタックWebフレームワーク(初版 2005 年)。 MTV構造:Model=DB層、View=ロジック、Template=画面。役割が分かれ保守しやすい。 “Batteries‑included” フィロソフィ ─ ORM・管理画面・認証・国際化などを標…

vinxiやviteなどのエコシステムを整理

CTOの村上です。現在Tanstack Startの採用を検討していますので、 そこで使われているツールやSDKなどについて整理してみました。

Reactの<ViewTransition>コンポーネントを使ってみた

ViewTransitionAPIとは ページを遷移する際にスムーズなアニメーションを追加できるブラウザネイティブのAPI メリット 遷移アニメーションがスムーズ 記述が簡単 ブラウザネイティブの機能ため、JavaScriptによるアニメーションよりパフォーマンスが優れてい…

Junieを使ってみた

Junieとは JetBrainsが2025年4月16日に正式リリースしたAIコーディングエージェント。 チャット欄に自然言語で依頼したタスクを自律的に計画・実行。実際にソースコードを編集、ビルドやユニットテストまで走らせたうえで差分を提示してくれる。 コードの補…